top of page
検索
S&D Prototyping株式会社にて、長期インターンを募集中
三冨が代表をつとめるS&D Prototyping株式会社では、長期インターンを募集しています。詳細は以下のウェブサイトからご確認ください。 完全リモート!大企業の事業開発をサポートする広報アシスタント募集 ものづくり好きな工学・美術・芸術系の学生歓迎!全国から参加OK
2021年9月7日


広告・クリエイティブの専門誌「ブレーン」にて連載2回目「プロトタイピング発想のデザイン」が掲載されました。
6月1日発売のブレーン7月号に掲載されてます。今月は「プロトタイピングの歴史と活用への期待」、エンジニアリング分野とデザイン分野での進化の違いなどをご紹介しています。 詳細はこちら
2021年6月3日


広告・クリエイティブの専門誌「ブレーン」にて連載「プロトタイピング発想のデザイン」スタート
弊社三冨が広告・クリエイティブの専門誌「ブレーン」にて連載「プロトタイピング発想のデザイン」をスタートしました。6月号はプロトタイピング概論として、プロトタイピングの定義やダークホースプロトタイピングについて執筆しています。 詳細はこちら
2021年5月2日


対談記事"プロトタイプはつくりこまず「安くはやく」!~アイデアへの愛着を捨てると「価値」が見える~"が公開されました。
Yahoo!JAPANやKDDIでUX責任者などを歴任したポップインサイトCX/UXストラテジストの岡昌樹さまとの対談記事が公開されました。非常に楽しく、示唆に富む対談となりました! 詳細はこちら
2021年4月23日


日本創造学会論文誌に主著論文"プロトタイピングが開発プロセスに与える効果24回のプロトタイピングを実施した製品「Your Pleasure」の開発を事例として"が掲載されました。
プロトタイピングが開発プロセスの進行に対してどのような効果を果たしているのかを、24 回のプロトタイピングを実施した製品「Your Pleasure」の開発において、「開発プロセス」と「実施プロトタイピング」をマッピングし考察を行い、開発プロセスの進行を促す効果を提示しまし...
2021年4月21日


SXSW2021に出展したソリューションのmoomとheartを未来を感じる動画メディア「bouncy」さまに取り上げていただきました。
SXSW2021に出展したソリューションのmoomとheartを未来を感じる動画メディア「bouncy」さまに取り上げていただきました。 記事はこちらから
2021年4月1日


開発した「情報記憶アプリ・moom」と「音声SNS・heart」のプロトタイプ版をSXSW2021に出展しました。
veernca合同会社として、世界最大のテクノロジーとカルチャーの見本市、SXSW2021に出展しました。展示のコンセプトは、「Blind Power」。視覚障害があるからこそ、できることをコンセプトとして、「moom」と「heart」の2つのコンセプトを提示しました。 -...
2021年3月15日


【Clubhouse開催】意外と知らないプロトタイピング。みんなで答えるQA100本ノック!?【ポップインサイトセミナーからのスピンアウト開催】
詳細はこちら。 以下紹介文より。 先日開催し大好評だったウェビナー「意外と知らないプロトタイピング」のスピンオフ企画が音声SNS「Clubhouse」で開催決定! プロトタイピングというニッチな領域にも関わらずたくさんの質問を頂きました。そこで、三冨さんと様々な立場で活躍す...
2021年2月21日


【オンライン】プロジェクトの成功確率やクオリティを上げるための意外と知らない「プロトタイピング」に登壇しました。
詳細はこちら 下記説明文より。 === 問題解決のための思考法の一つ、デザイン思考のプロセスにおける「プロトタイピング」。プロトタイピングは行えば行うほど、プロジェクトの成功確率やクオリティが上がるという研究結果もあります。...
2021年1月20日
bottom of page